本文へ移動

古民家再生

古民家再生

世界の国々をみてもそれぞれの国に、それぞれの気候風土にあった
特徴を持った伝統的な住まいがあります。
その国民も誇りを持って「わが国の伝統的な建物は・・・・・です。」
と答えます。
わが国には国土の70%をしめる豊富な森林資源があります。
日本は世界文化遺産に登録された法隆寺など世界に誇るべき
<木の文化>があります。
日本にも日本固有の伝統的な住まいがあります。
それが昨今、見直されている古民家といわれる建物なのです。
日本の高温多湿で、台風や地震にも耐え、100年以上もっています。
この古民家の中に伝統的な職人の技術と生活の知恵があふれています。
それは地元の木や竹や土・藁などの自然材料を使い、
地元の職人が建てていました。
自然材料を使っていますから解体してもそのまま自然に帰ります。
地元の木を使いますから山の整備もできます。
地域の中ですべて循環する仕組みがありました。
 私たちは古民家再生を通して、先人の知恵に学び、環境にもやさしく、
地域の発展も視野に入れたもっと広い視野にたち、後世に伝え、
残して行くべきものがあります。
 
有限会社 佐伯組
〒876-0835
大分県佐伯市鶴岡町3-11-21
TEL.0972-23-2673
FAX.0972-23-2647

大分営業所
〒870-0321
大分県大分市王ノ瀬2丁目
TEL.097-593-0257
FAX.097-593-0257

曳家、古民家再生専門の建築業

大分県知事 許可(般-29)第11948号
0
2
4
0
1
8
TOPへ戻る